2012年11月05日
2012年08月31日
ライブカメラ
津波注意報が発令されております。
臨時的に大船渡市末崎町門の浜港に向けてライブカメラを設置します。
URL http://konakaimaru.luna.ddns.vc/
ユーザー名 kadonohama
パスワード 1234
基本真っ暗ですが赤く点滅してるのが門の浜湾に設置されている浮標です。
設置終了予定明朝まで。
臨時的に大船渡市末崎町門の浜港に向けてライブカメラを設置します。
URL http://konakaimaru.luna.ddns.vc/
ユーザー名 kadonohama
パスワード 1234
基本真っ暗ですが赤く点滅してるのが門の浜湾に設置されている浮標です。
設置終了予定明朝まで。
Posted by こなかい丸 at
23:30
│Comments(0)
2012年06月30日
ライブカメラ休止します
まったくもってご無沙汰しております。
まったく釣りしてません(^^;
釣友の地元や秋田での釣果を見て羨ましく思ってます
唯一自動更新してるライブカメラを休止致します。(プロバイダー変更の為)
復活次第にまたお知らせします
まったく釣りしてません(^^;
釣友の地元や秋田での釣果を見て羨ましく思ってます

唯一自動更新してるライブカメラを休止致します。(プロバイダー変更の為)
復活次第にまたお知らせします

Posted by こなかい丸 at
21:53
│Comments(0)
2012年04月21日
2012年03月13日
ライブカメラ@門ノ浜港
ライブカメラを取り付けました。
試験的に公開します。パン・チルト機能もついてますが停止してます。
一部携帯、スマートフォンのブラウザからも閲覧できるらしいですが未確認です。
暗視機能はついてないので夜は真っ黒です。
そろそろ三陸ワカメの水揚げの風景が見れると思います
URL http://konakaimaru.luna.ddns.vc/
ユーザー名 kadonohama
パスワード 292428hanabi

*予告なくカメラの位置変更、停止する事が有るかもしれませんがノークレームでお願いします
試験的に公開します。パン・チルト機能もついてますが停止してます。
一部携帯、スマートフォンのブラウザからも閲覧できるらしいですが未確認です。
暗視機能はついてないので夜は真っ黒です。
そろそろ三陸ワカメの水揚げの風景が見れると思います

URL http://konakaimaru.luna.ddns.vc/
ユーザー名 kadonohama
パスワード 292428hanabi

*予告なくカメラの位置変更、停止する事が有るかもしれませんがノークレームでお願いします

Posted by こなかい丸 at
12:32
│Comments(2)
2012年02月23日
3.11からその後
またもや久々の投稿になりました
3.11震災後いろんな方々にお世話になりながら津波により半壊した家もほぼ修繕が完了しました。
春までに追加の工事予定はありますが時間も出来て来ましたので徐々にブログも復活したいと思います。
ご心配頂いた皆様ありがとうございました。
これからも宜しくお願い致します。


春までに追加の工事予定はありますが時間も出来て来ましたので徐々にブログも復活したいと思います。
ご心配頂いた皆様ありがとうございました。
これからも宜しくお願い致します。
Posted by こなかい丸 at
21:15
│Comments(2)
2011年03月27日
震災
先ずは亡くなられたのご冥福をお祈りします。
そして僕と我が家の家族を心配して下さいました皆様方有り難う御座います。家族は全員健在で少しづつではありますが復興しております。個々に連絡出来ない事をお詫び申し上げします。
震災当日後の記憶は鮮明に残ってるのですが震災前数日の記憶が全く無い状態です。
間違い無く復興します。みんな頑張りましょう(^O^)
そして僕と我が家の家族を心配して下さいました皆様方有り難う御座います。家族は全員健在で少しづつではありますが復興しております。個々に連絡出来ない事をお詫び申し上げします。
震災当日後の記憶は鮮明に残ってるのですが震災前数日の記憶が全く無い状態です。
間違い無く復興します。みんな頑張りましょう(^O^)
Posted by こなかい丸 at
23:20
│Comments(2)
2010年11月14日
超ご無沙汰(^^;
2010年08月26日
BBQカドノハマ
2010年07月19日
ボートロック
久方ぶりにボートロックに行ってきました
多分1年以上ぶりでした
7月18日
PM4:00から遅いスタート
同行者コンチャンは本日のセカンドラウンドで2艇目の乗船らしい…
どんだけ釣り吉なんでしょ
今回の目的は今時機のディープでのロック。
15m~35mメインで調査してきました。
最初の数投はジグだったりカブラだったり…
アタリはあるものの乗せられずじまい
だったら慣れたワーム!
あっさり「コンチャン50up」

おめでとうございます
後に続き「僕も42と50up」

終了も早めの5:30
短時間勝負でしたがナカナカ楽しめました!
が、、次回もやるかどうかは分かりませぬ
タックル
ロッド ロックフィッシュボトムTR 610XHC
リール シマノ カルカッタ CONQUEST 201DC
ライン サンライ ベーシックFC 12lb
シンカー ナツメ6号
多分1年以上ぶりでした

7月18日
PM4:00から遅いスタート
同行者コンチャンは本日のセカンドラウンドで2艇目の乗船らしい…
どんだけ釣り吉なんでしょ
今回の目的は今時機のディープでのロック。
15m~35mメインで調査してきました。
最初の数投はジグだったりカブラだったり…
アタリはあるものの乗せられずじまい
だったら慣れたワーム!
あっさり「コンチャン50up」

おめでとうございます

後に続き「僕も42と50up」

終了も早めの5:30
短時間勝負でしたがナカナカ楽しめました!
が、、次回もやるかどうかは分かりませぬ

タックル
ロッド ロックフィッシュボトムTR 610XHC
リール シマノ カルカッタ CONQUEST 201DC
ライン サンライ ベーシックFC 12lb
シンカー ナツメ6号
2010年07月18日
迷走・・・
前回から3回ほどカスリもしない釣行が続いてました…
7月17日(深夜)
いろんな情報がありましたので彼方此方に自分が回遊してました


結局は実績のある漁港へ!
先行者は2組3名自分は堤防の根元付近から開始
約1時間・・・異常なし
その後1時間・・・ルアーを鼻先で突付くようなアタリ(多分シーバスじゃない)
更に1時間弱後に間違って釣れました
B太80SRで着水と同時の反射食いです(爆)

51センチ、先端にいた方にすくって頂き図渦しくもブツ持ち写真も撮って頂きましたw「ありがとう御座います♪」
☆タックル☆
ロッド ufm STB-962MN-Ti
リール ダイワ イグジス2500
ライン FL16+22Lbリーダー
7月17日(深夜)
いろんな情報がありましたので彼方此方に自分が回遊してました



結局は実績のある漁港へ!
先行者は2組3名自分は堤防の根元付近から開始
約1時間・・・異常なし

その後1時間・・・ルアーを鼻先で突付くようなアタリ(多分シーバスじゃない)
更に1時間弱後に

B太80SRで着水と同時の反射食いです(爆)

51センチ、先端にいた方にすくって頂き図渦しくもブツ持ち写真も撮って頂きましたw「ありがとう御座います♪」
☆タックル☆
ロッド ufm STB-962MN-Ti
リール ダイワ イグジス2500
ライン FL16+22Lbリーダー
2010年07月07日
毎年の事ながら
「忙しい忙しい」ばかり言ってる日が続いてます…
忙しいですが釣りはしてます
7月6日
シーバス狙い!てか前々日も下見がてらロッドを振ってたのですが
下見の際に一際アマモが絡んで来るところを把握。多分その辺りからのかけ上がりになってるのか?
今夜はその周辺狙い
komomoⅡのすぐ後ろでガバっ「おいおい食えよ」と思わず独り言
10分後くらいか?ShoreLineR40にゴン!きました。
まぁまぁサイズだったので慎重に寄せてタモ入れでゲッツ

今期2尾目のシーバスで久々の鱸サイズでした。
☆タックル☆
ロッド ufm STB-962MN-Ti
リール ダイワ イグジス2500
ライン FL16+22Lbリーダー
忙しいですが釣りはしてます

7月6日
シーバス狙い!てか前々日も下見がてらロッドを振ってたのですが

下見の際に一際アマモが絡んで来るところを把握。多分その辺りからのかけ上がりになってるのか?
今夜はその周辺狙い

komomoⅡのすぐ後ろでガバっ「おいおい食えよ」と思わず独り言
10分後くらいか?ShoreLineR40にゴン!きました。
まぁまぁサイズだったので慎重に寄せてタモ入れでゲッツ

今期2尾目のシーバスで久々の鱸サイズでした。
☆タックル☆
ロッド ufm STB-962MN-Ti
リール ダイワ イグジス2500
ライン FL16+22Lbリーダー